カテゴリー別アーカイブ: 活動報告

令和5年度 活動報告

【 高校生向け建設産業ガイダンス 】

 令和6年3月15日(金)グランメッセ熊本にて、熊本県土木部監理課主催の『熊本の建設産業魅力発見ガイダンス』が開催されました。当協会もブースを出展し、広報特別委員を中心とした若手メンバーで、動画やスライドを使い、舗装工事の説明や協会活動、会員企業の紹介をいたしました。ブースには105名の生徒さんが来てくれました。

【参加高校】  玉名工業高校・阿蘇中央高校阿蘇清峰校舎・翔陽高校・熊本工業高校・第一高校
       八代農業高校・小川工業高校・球磨工業高校・天草工業高・水俣高校

 参加会員コメント宇城舗装㈱ 営業部長 吉田 彰 】
 今回初めて参加させて頂いて、舗装工事のイメージをわかりやすく伝えるために『Road Doctor』というキャッチフレーズはとても良いなと思いました。日頃自分たちがやっている仕事をわかりやすくかつ印象付けるように伝えるのは難しいです。今後どのようにして伝えていくかを考えていきたいです。

【 安全パトロール実施 】

令和6年3月12日(火)八代地区
・南部幹線防災・安全交付金(街路)舗装その2工事 他合併 [ 施工:㈱中山建設 ]

 令和5年度安全パトロールにつきまして、中川担当副会長をはじめ、安全安心委員・事務局9名及び施工会社の中山社長にもご参加いただき年度末の多忙時期に実施いたしました。
 今回のパトロール内容としましては、上層路盤工でありましたが、安全関係書類はよく整備されていました。工事現場内も、整理整頓は良好でありました。アドバイスの意見としまして、起終点のバリケードに立ち入り禁止看板の設置、隣接する民地への強風時施工の配慮、建設機械の特定自主点検の再確認等がありました。
 令和5年度におきましても県内で労働災害が多く発生しておりますので、会員の皆様におかれましては、更なる安全管理を徹底し、無事故無災害を目指していただければと思います。ご安全に。

安全安心委員長 滿石 良彦(青木建設㈱)

【 新年賀詞交歓会 】

 令和6年1月25日 ホテルキャッスルにて、新年賀詞交歓会を開催いたしました。

 新年を迎え会員が一堂に会するこの機会に熊本県や熊本市、関連団体等より多数ご来賓をお招きし開催することができました。ご出席くださいました皆様、ありがとうございました。

【 道路(舗装)技術講習会 】

令和5年11月28日(火)福岡国際会議場

今年度は、技術委員・事務局 8名で参加してまいりました。

[ 講演内容 ]

1.道路行政の動向について
  国土交通省 九州地方整備局 道路部 道路部長 三保木 悦幸 様

2.福岡県の道路整備について
  福岡県県土整備部 道路建設課 企画監 橋村 浩 様

3.七隈線開業から考える都市土木技術
  福岡大学 工学部 社会デザイン工学科 教授 佐藤 研一 様

4.アスファルト舗装の詳細調査・修繕設計について
  大林道路株式会社 技術研究所 所長 小関 裕二 様

[ 委員感想・コメント等 ]
● 舗装の老朽化に対して、点検・判定・修繕等措置に関する九州地方の取り組み概要を知ることができた。

●本日の講師の佐藤研一教授が博多駅前陥没事故復旧委員のメンバーをされていたため、事故の原因対応復旧等一連の流れについて実態を説明してくださり大変よくわかり参考になった。

●博多駅前陥没事故については詳細な解説で、このような事故は今後どこでも起こりうる可能性がある。

●博多駅前陥没事故は、博多の地下水の高い地形・砂質土・江戸時代前からの埋め立てが進んでいる地域で起きた事故であり、自然的要因をゼロにするのは不可能なこと、対応する考え方・姿勢が重要であると感じた。今後、自然要因等を考え事故ゼロを目標として工事に活かしていきたい。

●インフラの老朽化においても維持管理が課題となっていくと思われる。緊急を要する現場において柔軟かつ的確な判断ができるようになるためのいい勉強になった。

●「アスファルト舗装の詳細設計・修繕設計便覧」の内容をコンパクトにまとめてお話いただき、概要を把握することができた。

●県道市道ほとんどがアスファルト舗装がなされているが、古い箇所では30年以前の舗装が残っている所もある。今後アスファルト舗装の補修・修繕が多く施工されるようになると思われるので、今回のアスファルト舗装の詳細調査・修繕設計便覧については大変勉強になった。維持補修工事の知識を取り入れ社内で共有し、地域への貢献ができるように取り組んでいきたい。

【 高校生向け「建設業ナイストライ」
            (舗装実習)

令和5年11月16日(木) (一財)熊本県建設技術センター 駐車場

 建設産業のイメージアップ及び人材確保・育成を図るため、高校生にものづくりの達成感や、専門的な知識・技術を直接的に学ぶ機会を提供する現場実習として令和3年度より標記事業を行っております。
 今年度は球磨工業高等学校・熊本工業高等学校・天草工業高等学校・玉名工業高等学校の生徒さん約100名が参加してくれました。学校ごとのタイムスケジュールに沿って、舗装実習、3Dスキャン測量、転圧管理、3Dマシンコントロール、VRの全5ブースを体験してもらいました。

生徒感想 】
◎球磨工業高等学校 中村 崇一郎さん
「私は、今回の舗装実習に参加して、建設業のすばらしさを改めて実感することができました。特に今回の実習で3D測量が一番印象に残っています。3D測量では、専用の機械を手に持って歩くだけで測量をすることができるということを知り、とても驚きました。歩くだけで距離や高低差、面積などを一瞬で測ることができるのでとてもすごいなと感じました。このような実習のおかげで建設業に関する知識も増え、また興味を持つことができました。今後は、今回の実習で学んだことを活かし、学校での授業や実習に取り組んでいきたいと思います。また、資格試験などに向けてもより一層努力を重ね取り組んでいき、」建設業関係の仕事につけるように励んでいきます。最後に、今回はこのような貴重な体験ができる場を設けていただきありがとうございました。」

◎熊本工業高等学校 谷口 勝紀さん
「今回はこのような実践的な実習を計画していただきまして、本当にありがとうございました。一日の実習の中で一番印象に残ったのはアスファルト舗装実習です。普段学校の授業で学習はしていましたが、今回の実習でアスファルトの温度や機械の大きさや規模などを想像することがあまりできていなかったので、実際に体験し感じることができたのでとてもよかったと思いました。また、道路舗装のその他の工程についての興味が湧いたので今後調べ学習してみようと思います。本日は本当にありがとうございました。」

◎天草工業高等学校 水政 空さん
「今回の舗装体験実習に参加して、最新の3D測量や、ICT,VR、自動制御装置など、とても便利で素晴らしい技術を間近で見て体験することができ、とてもよい経験になりました。また、アスファルト舗装の技術を近くで見て、将来はこのような技術を持った技術者になりたいと思い、土木職にすごく興味を持つことができました。普段の学習では分からなかったことや、体験できないことができ、とてもよい経験になりました。このことを活かし、将来の進路に向けて頑張っていきたいと思います。」

◎玉名工業高等学校 原武 望睦さん
「今回、建設業ナイストライの実習に参加してみて、機械などが近代化しており、魅力を感じました。初めてアスファルトフィニッシャーを見たときは想像していたよりも大きく、おどろきました。また、アスファルト舗装では、いろんなことを学び、たとえば、アスファルトがつかないように油をつけて作業したり、冷えて固まるのが早くならないようにガスバーナーを使ったりなど臨機応変に作業していました。学んだことを活かして次に向けてまたステップアップしていこうと思います。このような機会を設けてくださりありがとうございました。」

【 先生コメント 】
◎球磨工業高等学校 髙松 孝規教諭
「この度は、お忙しい中にも生徒たちに学びの機会を与えていただき、本当にありがとうございました。早い段階で建設業への興味を高められるようにと1年生を参加させていただきました。学校では触れることができない最新の機械や技術、現場で働かれている方々の姿を見て、学ぶことが多かったようです。今後も、協会様企業様と学校の連携を強め、建設業への入職促進に取り組んでいければと思います。」

◎熊本工業高等学校 佐﨑 伊織教諭
「今回の道路舗装実習、大変お世話になりました。機械の操縦やアスファルト舗装等は校内では実規模の実習が難しいので実際の技術を体験できる大変有意義な時間になったと思います。計画から実施まで大変ありがとうございました。」

◎天草工業高等学校 古賀 寿夫教諭
「舗装実習の中にも、ドローンやVR、マシンコントロールなど目を引く機器が多様で、生徒たちも興味・関心を抱くことができたと思います。今回引率して特に印象深かったことが、アスファルトフィニッシャーに乗車している生徒の溌溂とした表情でした。本日の体験型実習をとおして、さらに専門分野への魅力を深めることができたと思います。」

◎玉名工業高等学校 大平 明広教諭
「どこのブースにおいても今まで現場では見たことがないような技術を見せていただき大変勉強になりました。生徒たちに教える立場の私が一番楽しんでいたような気がしています。そのためか、やや時間が足りないと感じました。もっと業者の方に質問したり、技術を体験したいと思いました。」

【 施工担当 ㈲むつみ建設工業 井上 翼代表取締役社長コメント 】
 今回、ナイストライ最後の施工を担当させて頂きました。普段、高校生の皆様とこのように触れ合うことも少ないため、私としても大変いい経験になりました。このナイストライをきっかけに、舗装業界に少しでも興味を持ってもらえると嬉しい限りです。ご参加いただいた協力企業の皆様、学生の皆様、ありがとうございました。

◇ 担当委員会…(一社)熊本県道路舗装協会舗装実習特別委員会
◇ 施工協力… ㈲むつみ建設工業、㈱オオマス、熊本ニチレキ㈱
◇ 資材協力… 熊本県アスファルト合材協会
◇ 実習体験協力・機械等提供… ㈱アクティオ、(一社)熊本県測量設計コンサルタンツ協会

【 熊本県立熊本工業高等学校 土木科
           インターンシップ 】

令和5年10月23日(月)~27日(金)
熊本工業高等学校さんよりご依頼を受け、今年度は会員企業6社で生徒さん6名を受け入れさせていただきました。

受入企業
九機工業㈱・㈱サンキョーロテック・諫山工業㈱・㈲むつみ建設工業・㈲田建設工業・吉坂建設㈱ ]

日にち㈱サンキョーロテックでの実習内容等
10/23切削オーバーレイ、区画線の見学・説明
10/24アスファルト合材製造工場の見学
10/25不陸整正の見学・説明
10/26機械舗装の見学・説明
10/27舗装版切断、破砕、不陸、プライムコート、舗装の見学・説明

[ ㈱サンキョーロテック 担当者コメント ]
 今回初めてインターンシップ受け入れを担当させていただき、準備不足や不慣れな点もあったとは思いますが、生徒さんの勉強熱心な姿、興味を持って質問してくれることにこちらも新鮮な気持ちと教え甲斐を持って対応することができ感謝しております。
 来ていただく生徒さんに様々な舗装の工種を見てもらおうと、上記の日程と内容で実習しました。工種を多数見てもらうことで舗装工事に関する様々な作業の実習に取り組めたようで良かったと思います。生徒さんの笑顔と挨拶は現場関係者の間でも大変好評で、後半は仕事以外の話もするほど打ち解けることができたのではないかと思います。 
 今回インターンシップ受け入れを通して自分も新たな気付きもあり、このような機会を与えてくださったこと、また当社を選んでくださった学校、生徒さんに感謝しております。

【 ボランティア活動 】

 当協会では、毎年地区ごとに会員企業によるボランティア活動を実施しています。

●令和5年4月22日 八代地区[ ㈱福岡建設・㈱山口建設・㈱髙野組・㈱小笹建設・㈱中山建設 ]

八代港大手町線八代北の丸町~出町交差点までの側溝土砂撤去・除草等

担当者より:毎年実施しているため地域の方にも恒例のこととなり感謝の言葉もいただきました。これからも地域への社会貢献を行っていきます。

●令和5年5月20日 熊本市地区[ 諫山工業㈱・九機工業㈱・㈲源工業・坂田道路㈱・㈱サンキョーロテック・杉工業㈱・㈱髙木建設・㈲竹田産業・㈲田建設工業・東陽道㈱・日章工業㈱・肥後技研㈱・松隆建設㈱・㈲むつみ建設工業・吉坂建設㈱ ]

熊本市東区佐土原・東町・桜木地内の歩道、植樹帯、自転車通行帯、路側帯の清掃美化活動

担当者より:地域企業が主体となって道路環境保全につとめ、美しく安全で住みよい街づくりをしていきたいと思います。

●令和5年7月22日 宇城・上益城地区[ 宇城舗装㈱・㈲オカザキ・熊本ニチレキ㈱・サン企画工業㈱・㈱砂川建設・大栄企業㈱・㈱髙橋建設・㈲村上組・矢部開発㈱・吉本組 ]

主要地方道八代鏡宇土線の宇城市松橋町南豊野地区において歩道部の除草除根及び清掃

担当者より:炎天下のなか、参加者全員がんばりました!

●令和5年8月5日、10日、11日 玉名・荒尾地区[ ㈱中川組・㈱原賀工務店・興亜建設工業㈱・㈱吉村建設 ]

稲佐津留玉名線(玉名市川崎地内)・荒尾南関線(南関町上長田地内)・国道501号線(長洲町清源寺地内)・荒尾長洲線(荒尾市樺~府本地内)各所で清掃活動

●令和5年9月22日 芦北水俣地区[ 坂田建設㈱・南興建設㈱・㈱佐藤産業・㈱松下組 ]

芦北水俣管内の小中学校11校の除草作業・伐採剪定作業等

●令和5年10月17日 菊池地区[ ㈱東栄建設・北陽建設㈱ ]

県道辛川鹿本線合志市上庄地内の草刈り・草取り・ゴミ拾い等

担当者より:主な施工地域である菊池管内において、日々、工事にご理解とご協力をいただいている地域の皆様への感謝の思いをもって今後も活動してまいります。

●令和5年12月23日 人吉球磨地区[ 味岡建設㈱・青木建設㈱・双栄建設㈱・大秀建設㈱・㈱武田建設・㈱ハリマ建設・肥後環境㈱・㈱宮田建設・丸昭建設㈱・三和建設㈱ ]

球磨郡多良木町多良木地内 国道219号線沿いの草刈り・草取り・ゴミ拾い等

担当者より:美化活動の他、小中学生の通学路でもあるため飛び石、空き缶・ペットボトル等で転倒し(特に自転車)怪我をする恐れがあるので未然に防ぐ事を目的として活動しています。

【 全国建設業労働災害防止大会in広島 】

令和5年10月5日(木)~6日(金)広島県立総合体育館・広島国際会議場ほか

報告:安全安心委員長 滿石 良彦[青木建設㈱ 代表取締役]

今年も10月5日から6日に広島にて開催されました、全国建設業労働災害防止大会に参加してきました。その中でも重要な内容としまして、今大会プログラムの中での「安全の誓い」からの抜粋となりますが、『令和5年度は建災防が掲げる「第9次建設業労働災害防止5か年計画」の初年度となります。関係者が一体となって、一人の被災者も出さないという基本理念の実現に向け、死亡災害の減少、死傷災害及び60歳以上の死傷年千人率を減少に転じさせることを目指すとともに、本日の全国大会を契機として、一人ひとりが安全衛生意識の向上を図り、建設業に従事する方々が労働災害に遭うことがないよう
一 店社・作業所の安全衛生管理体制の強化及び「墜落・転落災害撲滅キャンペーン」等をはじめとする三大災害防止対策の徹底
一 リスクアセスメントの確実な実施とニューコスモスの積極的な導入
一 建設現場におけるメンタルヘルス対策の定着と新ヒヤリハット報告を活用した安全衛生対策の推進
一 健康確保対策や高年齢労働者の労働災害防止対策の推進
を重点施策として、安全衛生活動に積極的に取り組み、建設業に従事するすべての世代が希望や誇りを持ち、家族や社会のために精一杯働くことのできる安全で安心な魅力ある職場環境を実現することを誓います。』と、上記の様に宣言されました。このことから安全安心委員会及び、会員の皆様と今年度からの重要施策を共有・理解をし、更なる安全意識の向上に努めなければと思いました。
以上をもちまして、安全大会参加の報告とさせていただきます。ご安全に。

【 令和5年度 道路功労者表彰 】

伝達式:令和5年9月22日(金)熊本市 都市建設局長室

 熊本市地区の会員企業が、『熊本市道路ふれあい美化ボランティア』を16年間継続しており、道路の愛護・美化保全・防災等に尽力した団体として公益社団法人日本道路協会より表彰されました。

【 道路技術講習会 】

令和5年9月13日(水)、(一財)熊本県建設技術センター
会員企業における技術力の向上と安全な工事の施工を図るため毎年開催しております。

[CPDS 7unit]受講者97名

1.【道路施設の維持管理について】
  熊本県土木部道路保全課 課長補佐 井上 一熊氏

2.【舗装工事の施工管理と工事検査について】
  熊本県土木部土木技術管理課 主幹 西田 辰生氏

3.【現場の安全対策について】
  建災防・熊本支援センター 所長 江上 吉成氏

4.【延命化・長寿命化に寄与する材料や工法について】
  東亜道路工業㈱九州支社 技術部長 樫野 誠氏

5.【ICT舗装の施工について】
  日章工業㈱ 工事部長 井藤 朋紀氏・ユナイト㈱広域営業部 副部長 出村 博之氏

●受講者コメント

【宇城舗装㈱ 吉田 圭介さん】
 今回の講習会では、道路施設の維持管理について、舗装補修箇所選定の考え方や舗装管理方針がどのようにして決められているかを知ることができ勉強になりました。
 舗装工事の施工管理と工事検査については、書類の簡素化では不要書類は工事成績で評価が行われないとあり、この講習会以降、工事の竣工書類作成の際は共通仕様書等を読み、省力化に努めようと思いました。
 施工管理については、出来形は土木工事施工管理基準に示された項目・頻度で行っていこうと思います。
 工事の成績評定がどのように行われているのか詳しく知ることができたので会社に持ち帰り社内で共有をして次の工事から活かしていきたいと感じました。
 ICT舗装についても、今後機会があれば会社で取り組みたいと思いました。

【㈱東栄建設 早田 典充さん】
 我々が日々施工している道路というのは、現在の車社会においては欠かせない存在になっており、自分たちの仕事の社会的意義を再認識できました。インフラ整備に携わる者として、より良いものを造り後世に残していく立場を考えたときに、自分の情報・経験不足を痛感したので、今後精進していきたいです。
 週休2日工事やICT活用工事というのは、その場のその言葉だけではなく、その先にある建設業全体の未来になるために必要なことであり、現役世代の我々が実践して結果を出していくことの大切さを感じました。施工管理や工事評定についても、普段聞けないようなお話もあり、自分が勘違いしていた点も発見できました。社内で共有し、次回以降の工事に活かしたいです。
 ICT舗装工の実施率が低いとのことでしたが、私自身も何回か実施するチャンスがあったにもかかわらず、その一歩を踏み出せないでいました。本日の講習で実施イメージができたので、次の対象工事ではチャレンジしたいと思いました。社会問題としての働き手不足・働き方改革が叫ばれる中、ICT舗装による省人化・効率化が普及すれば、業界全体の生産性向上につながると思うので、それに貢献していきたいです。

【 全国健康保険協会支部長表彰 】

 全国健康保険協会(協会けんぽ)の令和5年度「全国健康保険協会支部長表彰」が発表され、県内受賞者7名のうち2名が当協会会員企業の健康保険委員さんでした。今後も、従業員さんたちの健康づくりや生活習慣病予防に関する啓発など、ますますのご活躍を祈念申し上げます。

 双栄建設㈱ 新堀 貴代 様

 ㈱東栄建設 早田 典充 様

【 献血ボランティア 】

 令和5年8月1日(火)、熊本県建設業協会青年部主催の献血活動が行われている熊本県赤十字血液センターに当協会から8社 23名がかけつけました。暑さが厳しく献血者が減少するこの時季に毎年開催されております。
[ 九機工業㈱・坂田道路㈱・㈲田建設工業・肥後技研㈱・諫山工業㈱・杉工業㈱・㈱髙木建設・吉坂建設㈱ ]

【 舗装優良工事の技術・技能者表彰 】

 当協会では、会員企業社員の技術力及び意欲の向上を目的に『舗装優良工事の技術・技能者表彰』を毎年行っております。審査の結果、今年度は下記5名の方々が受賞されました。

<優良技術者>
〇株式会社森工業     甲斐 末光 様

〇株式会社中村建設    山川 哲雄 様

〇有限会社むつみ建設工業 合澤 之徳 様

<優良技能者>
〇株式会社髙野組     古賀 博孝 様

〇双栄建設株式会社    大瀨 駿平 様

 技術力はもちろんのこと、その現場に即した創意工夫、高い意識をもって取り組む責任感、常にスキルアップを目指す姿勢等も評価されました。今後もなお一層の技術・技能の研鑽に努められることを期待しております。

【 定時総会 】

 令和5年5月12日(金)熊本ホテルキャッスルにて定時総会・懇親会・年祝い祝賀会を開催いたしました。懇親会・年祝い祝賀会には14名のご来賓の方々もご出席くださいました。

令和4年度 活動報告

舗装優良工事の技術・技能者表彰

 当協会では、会員企業社員の技術力及び意欲の向上を目的に『舗装優良工事の技術・技能者表彰』を毎年行っております。審査の結果、今年度は以下の9名の方々が受賞されました。

< 優良技術者 >

○九機工業㈱ 施工管理係長 永田 英雄 様

○㈱吉田組 工事部 福田 大士 様

○㈱髙野組 主任 丁 裕記 様

○㈱森工業 現場代理人 徳永 隆 様

○㈱中村建設 舗装課 原田 耕二 様

< 優良技能者 >

○㈲オカザキ オペレーター 野田 敬一郎 様

○矢部開発㈱ 主任技術者 佐藤 将邦 様

○㈱髙木建設 オペレーター 奥村 友和 様

○㈲むつみ建設工業 工事長 岡部 公明 様 

 現場における技術力はもちろんのこと、その現場に即した創意工夫、高い意識をもって取り組む責任感、常にスキルアップを目指す姿勢等も評価されました。今後もなお一層の技術・技能の研鑽に努められることを期待しております。

ボランティア活動

 当協会では、毎年地区ごとに会員企業によるボランティア活動を実施しています。お世話になっている地元への社会貢献として続けていきたいと思います。

◎八代地区

㈱小笹建設 ㈱髙野組 ㈱中山建設 ㈱福岡建設 ㈱山口建設

 4月23日(土)八代港大手町線(八代市北の丸町~出町交差点)の歩道清掃・車道部のL型部や側溝部の土砂撤去・塵芥処理 を行いました。毎年作業していますので、路線周辺の住民の方からお礼の言葉も頂けるようになり、大変やりがいを感じております。

◎熊本市地区

諫山工業㈱ 九機工業㈱ ㈲源工業 坂田道路㈱
㈱サンキョーロテック 杉工業㈱ ㈱髙木建設 ㈲竹田産業
㈲田建設工業 東陽道㈱ 日章工業㈱
肥後技研㈱ 松隆建設㈱ ㈲むつみ建設工業 吉坂建設㈱

 5月21日(土)東区佐土原・東町・桜木地内の歩道、植樹帯、自転車通行帯、路側帯等の清掃美化活動を実施しました。今後も、地域住民の共有財産である道路を美しく安全に保ち、住みよい街づくりを推進してまいります。

◎宇城・上益城地区

宇城舗装㈱ ㈲オカザキ 熊本ニチレキ㈱
サン企画工業㈱ ㈱砂川建設 大栄企業㈱
㈱髙橋建設 ㈲村上組 矢部開発㈱ ㈱吉本組

 7月26日(火)県道松橋インター線の宇城市松橋町古保山~萩尾地区(1.6㎞)の歩道の除草及び歩車道境界ブロック周りの堆積土砂の撤去行いました。繁茂していた雑草・雑木及び歩道に堆積していた土砂等はダンプトラック7台分となり、景観はもちろん、見通しもよくなり、車両及び歩行者の安全確保にも繋がったと思います。

◎荒尾・玉名地区

㈱中川組 ㈱原賀工務店 興亜建設工業㈱ ㈱吉村建設

 8月10日㈬・11日㈭・稲佐津留玉名線(玉名市川崎地内)・荒尾南関線(南関町上長田地内)・国道501号線(長洲町清源寺地内)・荒尾長洲線(荒尾市樺~府本地内)

道路技術講習会

 会員企業における技術力の向上と安全な工事の施工を図るため、例年、当協会主催「道路技術講習会」を開催しております。今年度も受講人数制限等コロナウイルス感染症対策を講じながらの開催となりましたが、59名の参加者は皆熱心に受講されていました。

日 時 :令和4年8月3日(水)

会 場 :(一財)熊本県建設技術センター

講習内容 【 CPDS 7 Unit 】

1. 道路施設の維持管理について [1時間]
 熊本県土木部道路保全課 課長補佐 井上 一熊 氏

2. 舗装工事の施工管理と工事検査について [1.5時間]
 熊本県土木部土木技術管理課 主幹 村上 記康 氏

3. 現場の安全対策について [1時間]
 建設業労働災害防止協会 熊本支援センター 副所長 國松 真 氏

4. ICT施工・VR体験について [1.5時間]
 福井コンピューター㈱ 九州営業所 南曲 和也 氏

5. ICT舗装について [1.5時間]
 ㈱政工務店 ICT事業部部長 藤本 竜太 氏 (ICTアドバイザー)

天草未来大橋 現場見学研修

 令和4年10月5日 技術委員・事務局 計6名にて天草未来大橋におけるグースアスファルト舗装工事の現場見学研修を実施しました。

◎ 工事名:国道324号地域連携推進改築(舗装その4)工事

◎ 施工場所:天草市東町~瀬戸町地内

◎ 施工者:㈾福冨組

◎ 工事内容:施工延長235m、2,127㎡、グースアスファルト舗装・排水性舗装

 グースアスファルトはドイツで開発された流し込み舗装で、高温時のアスファルト混合物 の流動性を利用して流し込み、一般にローラ転圧を行わない加熱混合工法です。 国内に約20台しかない「クッカー」と呼ばれる加熱混合装置を備えた車を使用した舗装状 況を見学し、作業員に話を聞いたり写真を撮るなど熱心に視察しました。 参加委員からは、自社でも施工経験がないので貴重な現場を見ることができ大変勉強になったとの声がありました。

高校生 インターンシップ実習

 今年度も熊本県立熊本工業高等学校よりご依頼を受け、4名の生徒さんを当協会会員企業で受け入れさせていただきました。

[期間]令和4年10月24日㈪~28日㈮

[受入企業]九機工業㈱・㈲田建設工業・日章工業㈱・吉坂建設㈱

★㈲田建設工業での実習内容等★

24日 ㈪ 市道舗装補修工事:舗装版破砕工・路盤整正工

25日 ㈫ 市道舗装補修工事:舗装版破砕工・路盤整正工・プライムコート

26日 ㈬ 市道舗装補修工事:表層工

27日 ㈭ アスファルト合材工場見学

28日 ㈮ 仮駐車場撤去(掘削・残土運搬等)

〔生徒さんの感想〕
 このたびはインタ-ンシップに参加させていただきありがとうございました。初日は少し緊張もあり、積極的に行動することができませんでしたが、2日目からは初日の反省点を活かして積極的に仕事内容を聞き、自分自身ができる範囲の仕事ができました。
 アスファルト舗装は想像以上に暑い環境で作業をされており、普段当たり前に通っている道路は多くの方々の努力や協力によってできているものであると実感し、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
 今回学んだことは今後の進 路決定に活かしていきたいと考えており、素晴らしいお仕事だと思いました

〔受入企業:㈲田建設工業 コメント〕
 当社は、他校のインターンシップ受け入れ経験がありますが、施工実習の実績もあるわが母校の生徒さんを今年度は受け入れさせていただきました。
 今回のインターンシップでは、上記の通り熊本市道の舗装工事に関わってもらいました。5日間という短い期間ではありますが、作業の流れは把握できたのではないかと思います。各工種の説明を行い作業の内容・意味を確認しながら実際に作業を体験してもらいました。
 10月の作業ではありましたが、まだ暑かったので大変だったのではないかと思います。生徒さんは非常にまじめで受け答えもよく、一緒に作業をしていて自然に笑顔になれる関係性も築けたと思いました。
 この子たちが舗装業界の将来を背負っていってくれることを期待しています。

高校生向け「建設業ナイストライ」
  (熊本県委託事業)- 舗装実習 -

 令和4年11月4日(金)一般財団法人 熊本県建設技術センター 駐車場

 建設産業のイメージアップ及び人材確保・育成を図るため、高校生にものづくりの達成感や、専門的 な知識・技術を直接的に学ぶ機会を提供する現場実習として昨年度より標記事業を行っております。

 今年度は球磨工業高校・天草工業高校・玉名工業高校・熊本工業高校の生徒さん計110名が参加してくれました。学校ごとのタイムスケジュールに沿って、舗装実習、3Dスキャン測量、転圧管理、3Dマシンコントロール、VRの全5ブースを体験してもらいました。

◎ 担当委員会:(一社)熊本県道路舗装協会 舗装実習特別委員会

◎ 施工会員企業:㈱髙木建設・吉坂建設㈱・熊本ニチレキ㈱

◎ 実習体験協力・機械等提供:㈱アクティオ・(一社)熊本県測量設計コンサルタンツ協会

◎ 資材協力:熊本県アスファルト合材協会

☆生徒さんの感想☆

★球磨工業高校 篠原 楓さん
 先日は舗装実習など貴重な体験をさせて頂いてありがとうございました。僕が一番印象に残ったのは、道路の舗装実習です。実際体験してみて、固まる前のアスファルトがとても熱く、それをきれいに固めないといけないから、結構大変な作業であることを学びました。また、見たことはあるけど乗ったことのない機械に乗せてもらったりしてとても楽しかったです。特に、転圧機が印象に残りました。転圧した回数がモニターに表示されたりするのを見て、とても便利だと思いました。僕は入学して7ヶ月で進路について具体的な未来像が描けていなかったけれど実際に体験して進路についてしっかり考えるきっかけになって良かったです。

★玉名工業高校 水上 虹斗さん
 今回の舗装実習を見学して、初めて見たものもあり実際機械に乗ってみて、とても大変な仕事だなと感じました。コンクリートを舗装する時に、すごく高い温度の中で作業しないといけなかったし、今自分たちが走っている道路なども建設業に携わる方々のおがけだと思っています。自分も将来建設業に就職したいと思っているので今回の舗装実習を体験できて良かったです。とても大きな規模での仕事をこなせるように頑張りたいです。 今後もこのような体験をたくさんしたいですし、これからの就職のことを考えていかないといけないので、とても大切な一日になりました。ありがとうございました。

★天草工業高校
・VRがリアルでビックリしました。
・舗装の行い方が独特で分かりやすかったです。
・VR体験で、高所作業で無理をすると危険な作業だと分かりました。
・女性の方に建設業の話が聞けてとても良かったです。
・3D測量の値段が高くてビックリしました。将来、私が扱って壊してしまったらどうしようと思いました。
・舗装した後の道路がベタベタしていて、どうやって固まる のか不思議でした。
・道路の舗装ができる一連の流れが理解できました。今後の進路選択に入れさせてもらいたいです。
・ドローンの操縦が難しかったです。

★熊本工業高校 酒井 皇河さん
 今回「建設業ナイストライ」に参加して今の土木業界の最新技術を教えてもらうことができました。学校で教えて もらえない事ばかりで、とくに最新の機械がこれから普及していくと思います。それを今回の舗装実習に来たことで深く知り、触れることができてよかったなと思いました。バックホウには勇気が出ず乗ることができませんでしたが、乗った人の感想などをしっかり覚えておきたいと思います。卒業後、土木の企業に就職し、現場に行ったときには最新技術であふれていると思うので、今回の舗装実習の事を忘れず、技術を上げていきたいです。そして進化する技術に負けないよう成長していきたいです。

☆先生のコメント☆

★球磨工業高校 中島教諭
 貴重な機会を設けて下さり感謝申し上げます。建設業への具体的なイメージを持つことが出来、進路について考えるきっかけとなりました。何より現場で働く方々へのあこがれの思いを持つ生徒もおり、より身近に感じることができました。

★天草工業高校 森下教諭
 この度は大変貴重な体験実習に参加させていただいてありがとうございました。実際の生の声を直接聞けるという学校では行えないことができてとても生徒のためになりました。また、天草を出て就職しようと考えていた生徒も㈱セグチさんに行きたいです!などの声も聞けて、とても良い機会になりました。ありがとうございました。

★玉名工業高校 山内教諭
 先日、二級土木の試験もあり、舗装や機械に関する知識を深めたタイミングでの実習であり、生徒の記憶に残るものとなったのではないかと思います。帰りのバス内や降車後も 「今日は楽しかったね」と談笑する様子も伺うことができました。1年後に控えた進路選択の1つとなり、今後更に学校でのより深い学びへと発展してほしいと願っています。

★熊本工業高校 猿渡教諭
 ICT機械やアスファルト関係の重機の操作は、授業を通して知ってはいるものの実際の道路舗装に関わる工程を体感することができ、これから就職を選択する時期に入る2年生にはとても良い経験となりました。これから自分たちが就職する仕事にいろいろな先端技術が、導入されていく未来があることを知り、今後の進路選択に生かしてくれることと思います。お忙しい中、計画から実習の指導までたいへんお世話になり感謝申し上げます。ありがとうございました。

熊本市との意見交換会

 令和5年1月16日(月)、道路舗装協会と熊本市との意見交換会を熊本県建設会館会議室にて開催いたしました。

 当日は、当協会から副会長及び熊本市地区会員6名、熊本市から総務局契約管理部、都市建設局土木部及び上下水道局から14名が出席して意見交換を行いました。

 道路舗装協会からは、①舗装工事量に対応した敵影業者数の決定と主観点の改正、②工事発注、③単価契約、④優良工事表彰、⑤舗装工事Bランクへの総合評価方式の導入について要望を行い、熊本市が回答し意見が交わされました。

 当協会からは地元舗装専門業者の維持・存続のための環境整備等について要望し、熊本市から現状や対応方針等について説明がありました。

新年賀詞交歓会

 令和5年1月26日 ホテルキャッスルにて、新年賀詞交歓会を開催いたしました。

 新年を迎え会員が一堂に会するこの機会に熊本県や熊本市、関連団体等より多数ご来賓をお招きし、3年ぶりに開催することができました。ご出席くださいました皆様、ありがとうございました。

技術委員会と県との意見交換会

 道路舗装協会技術委員会と熊本県土木部との意見交換会を令和5年2月2日(水)、県庁土木部会議室で開催いたしました。

 当日は、当協会から担当副会長及び技術委員会メンバー8名、熊本県から土木部土木技術管理課及び道路保全課から5名、熊本県アスファルト合材協会から2名(オブザーバー)が出席し、当協会が、設計や施工に係る様々な課題、問題点等に関する協議事項を提示し、それに県が回答し、意見交換を行いました。

 具体的な事例も踏まえて活発に意見が交わされましたが、まだ多くの課題があり、改善に向けて来年度以降も意見交換を継続することを確認して終了いたしました。

九州沖縄舗装協会連絡協議会

 九州・沖縄各県の舗装協会会長等が出席し、当面の課題等について話し合う標記会議が、令和5年3月9日(木)、宮崎観光ホテルで開催されました。当日は、各県の舗装協会会長等25名が出席し、活発な議論が交わされました。

 熊本県からは「自社施工条件付き一般競争入札の導入状況等」について各県の状況を伺いましたが、佐賀県のみが実施している状況でした。その他、「建設業の2024年問題に係る適正な工期設定」や「舗装工事技能者の資格認定制度の創設」等について意見交換を行いました。

「安全パトロール」実施

令和5年2月27日(月)芦北地区

・芦北球磨線単県道路舗装修繕(地道債)工事 [施工:㈱松下組]

・越小場湯浦線外単県道路舗装修繕工事他合併 [施工:南興建設㈱]

 中川担当副会長[㈱中川組]含む安全安心委員・事務局9名及び施工会社社長2名と、安全衛生専門家の國松氏[建災防支援センター]にご同行いただき上記2現場の安全パトロールを実施いたしました。

 今回のパトロール内容につきましては、アドバイスとしてガソリン缶の安全な保管場所、交通誘導員に関する停止線位置・クッションドラム設置等がありましたが、総合的に2現場とも安全関係書類及び建設機械の作業状況並びに現場内の片づけ・車線規制等は概ね良好であり安全管理がしっかりされていました。

 現在、県内での建設災害が増加していますので、安全パトロールを実施することで会員の皆様方の安全管理意識が高揚し、無事故無災害につながればと思います。ご安全に。

高校生向け建設産業ガイダンス

 令和5年3月8日(水)熊本城ホールにて、熊本県 (熊本県土木部監理課)主催「高校生向け建設産業ガイダンス」(1・2年生対象)が開催され、当協会も昨年度に続き出展いたしました。

 1回15分のプレゼンテーションを8回行い、計150名の生徒さんが参加してくれました。

 舗装工事の種類・手順等の説明や、道路技術講習会・安全パトロール・舗装実習・社会貢献活動等の会員企業による取組紹介などを行いました。

令和3年度 活動報告

高校生向け建設産業ガイダンス

1月19日(水)ホテル熊本テルサにて、熊本県土木部監理課主催『令和3年度 高校生向け建設産業ガイダンス』が開催されました。
今年度は、参加団体は会場となったテルサホール内のそれぞれのブースからZOOMにより配信を行い、高校生は各学校の各自のパソコンから興味のあるブースを選んで視聴・参加という開催形態で、20分✖4セット 合計75名の生徒さんが当協会にアクセスしてくれました。
広報特別委員会の佐藤委員長(吉坂建設㈱代表取締役)と興亜建設工業㈱代表取締役 末吉さんが、舗装工事の手順等を説明し、高校生からの質問に答えました。
少しでも多くの高校生の皆さんに舗装業の魅力を伝え、建設産業に対する理解促進・担い手確保につなげてまいりたいです。


『建設業ナイストライ』- 舗装実習 –  【動画公開中】

令和3年11月2日(火)、熊本県主催、当協会指導・運営のもと、(一財)熊本県建設技術センター駐車場にて、高校生向けの『建設業ナイストライ‐舗装実習‐』が催されました。
産官学連携で大規模に現場実習を開催するのは、県内初の試みです。
各高校へは、事前に座学用のDVDとコアサンプルを作成・配布して、生徒さん方は、それを見て予習し、
今回の実習に参加してくれました。

学校ごとのタイムスケジュールに沿って、舗装実習、3Dスキャン測量、情報化施工機器転圧管理、
3Dマシンコントロール、安全VR現場体験の5ブースで、それぞれに見学・体験

1.〈 駐車場 ① 〉オーバーレイ工法 作業内容:アスファルト合材敷き均し ~ 転圧

2.〈 駐車場 ② 〉3Dスキャン測量体験

3.〈 駐車場 ③ 〉情報化施工機器転圧管理体験

4.〈 中庭 〉ブレード3Dマシンコントロールバックホウ体験

5.〈 2階会議室 〉安全VR現場体験

今回の実習は、建設産業のイメージアップ及び人材確保・育成を図るため、高校生にものづくりの達成感や、専門的な知識・技術を直接的に学ぶ機会を提供するもので、生徒の皆さんにとって、将来につながる
貴重な体験として心に刻んでもらえると嬉しいです。

〔担当委員会〕 舗装実習特別委員会

〔施工協力〕 熊本ニチレキ㈱・興亜建設工業㈱・吉坂建設㈱

〔実習体験協力・機械等提供〕 ㈱アクティオ

〔資材協力〕 熊本県アスファルト合材協会


ボランティア活動

当協会では、毎年各地区ごとに会員企業によるボランティア活動を実施しています。

【菊池地区 会員企業2社】
 ㈱東栄建設・北陽建設㈱

10月6日(水)、県道辛川鹿本線沿道(合志市上庄地内)の草刈りやゴミ拾いを実施いたしました。
工事にご理解とご協力をいただいている地域の皆様への感謝の気持ちと、環境美化の心がけを忘れずに日々の工事も取り組んでまいります。

☆★☆

【人吉球磨地区 会員企業10社】
 青木建設㈱・味岡建設㈱・双栄建設㈱・大秀建設㈱・㈱武田建設・
 ㈱ハリマ建設・肥後環境㈱・丸昭建設㈱・三和建設㈱・㈱宮田建設

8月12日(木)、国道219号線沿い(球磨郡多良木町多良木地内)の美化活動を実施いたしました。
小中学生の通学路でもあるので、飛び石等で怪我をすることがないよう丁寧な作業を心掛けました。
次回は12月を予定しています。

☆★☆

【宇城・上益城地区 会員企業10社】
 宇城舗装㈱・㈲オカザキ・熊本ニチレキ㈱・サン企画工業㈱・㈱砂川建設・

 大栄企業㈱・㈱髙橋建設・㈲村上組・矢部開発㈱・㈱吉本組

8月7日(土)、国道266号(宇城市松橋町古保山付近)の歩道に堆積した木切れ、枯草の撤去と歩車道境界ブロック周りの雑草の除去を実施しました。
繁茂していた雑草・雑木及び歩道に堆積していた土砂等の撤去後は、景観はもちろん、見通しもよくなり、車両及び歩行者の安全確保にも繋がったと思います。

☆★☆

【熊本市地区 会員企業15社】
 諫山工業㈱・九機工業㈱・㈲源工業・坂田道路㈱・㈱サンキョーロテック・

 杉工業㈱・㈱髙木建設・㈲田建設工業・東陽道㈱・日章工業㈱・肥後技研㈱・
 ㈱増永組・松隆建設㈱・㈲むつみ建設工業・吉坂建設㈱

7月24日(土)、東区佐土原・東町・桜木地内の歩道、植樹帯、自転車通行帯、路側帯等の清掃美化活動を実施しました。
地域住民の共有財産である道路を美しく安全に保ち、住みよい街づくりを推進してまいります。

☆★☆

八代地区 会員企業5社】
 ㈱小笹建設・㈱髙野組・㈱中山建設・㈱福岡建設・㈱山口建設

4月17日(土)、八代港大手町線の歩道清掃・車道部のL型部や側溝部の土砂撤去・塵芥処理 を行いました。当該道路は聖火リレーの行われる箇所でもありましたので、リレー実施前 に清掃活動を実施しました。
2年連続で雨天での作業となりましたが、事故や苦情もなく無事に終了することができました。地元への社会貢献として今後も続けてまいります。


熊本県建設企業の魅力発見フェア [2]

令和3年6月7日・6月10日、フェアの出張キャラバンが県内の高校へ派遣され、生徒さんが当協会にもリモート質問(ZOOM)をしにきてくれました。

熊本工業高校土木科3年生・玉名工業高校3年生・翔陽高校2年生 計8グループの生徒さんが、動画を見て舗装の仕事に興味をもってくれたようです。

髙木 聡理事[㈱髙木建設 代表取締役]と佐藤 一平理事[吉坂建設㈱ 代表取締役]が、自身の経験を交えながら、資格や免許取得について等、高校生からの質問に答えました。


熊本県建設企業の魅力発見フェア [1]

令和3年5月31日に開設された熊本県主催『熊本県建設企業の魅力 発見フェア』サイトで当協会も動画を公開しています。[ 公開期間 令和3年11月30日迄 ]

動画では、舗装業の説明や熊本工業高校で実施した舗装現場実習 の様子、女性作業員へのインタビューを行っています。 今年度は、フェアの出張キャラバンが県内の高校へ派遣され、サ イトへ掲載した動画を高校生に見てもらったり、掲載企業や団体と オンライン(ZOOM)での質疑応答が行われる予定です。


舗装優良工事の技術・技能者表彰

当協会では、会員企業社員の技術力及び意欲の向上を目的に『舗装優良工事の技術・技能者表彰』を行っております。審査の結果、今年度は下記4名の方々が受賞されました。

【優良技術者】

宇城舗装株式会社 工事部長 内永 英治 様

株式会社山口建設 工事部課長 西村 大助 様

有限会社オカザキ 現場代理人 柴田 浩喜 様

矢部開発株式会社 工事課長 山村 栄次 様

現場における技術力はもちろんのこと、創意工夫、責任感等、 仕事に対する取り組みも評価されました。
今後もなお一層の技術の研鑽に努められることを期待しております。

令和2年度 活動報告

高校生向け建設産業ガイダンス

1月25日(月)熊本工業高校体育館にて、熊本県土木部監理課主催『令和2年度 高校生向け建設産業ガイダンス』が開催されました。
道路舗装協会もブースを出展し、広報特別委員会の佐藤委員長が舗装の仕事について説明しました。
今回は、会場となった熊本工業高校の生徒さんと、リモートで球磨工業高校・熊本農業高校・八代農業高校・玉名工業高校の生徒さんが参加してくださいました。
吉坂建設㈱の若手技術者である水上さんと坂本さんが、写真を用いながら舗装工事の説明や体験談など、舗装に対する熱い思いを語りました。
生徒さんも熱心にメモをとりながら、資格や免許のこと、お休みのことなどを質問していました。
少しでも多くの高校生の皆さんに舗装業のやりがいや魅力を知っていただけるとうれしいです。

2021ガイダンス全体2021ガイダンス12021ガイダンス2

 

 

 

 

道路技術講習会

当協会では、技術力の向上と安全な工事の施工を図るため会員企業を対象に毎年『道路技術講習会』を開催しています。
10月28日(水)、(一財)熊本県建設技術センターにて令和2年度の『道路技術講習会』(CPDS 7unit 対応)を開催いたしました。
参加者71名、メモをとりながら熱心に受講していました。

[ 講習内容 ]
① 『道路施設の維持管理について』 熊本県土木部道路都市局道路保全課
② 『舗装工事の施工管理と工事検査について』 熊本県土木部土木技術管理課
③ 『現場の安全対策について』 建設業労働災害防止協会熊本支援センター
④ 『最近の舗装技術について』 ニチレキ株式会社技術部
⑤ 『アスファルト混合物について』 大林道路株式会社熊本アスファルト混合所

DSCN0404[1] DSCN0405[1]

アスファルト舗装現場実習  動画はこちら   ショートVer.はこちら

 図1令和2年10月13日(火)熊本工業高校敷地内において、熊本工業土木科の1・2年生を対象とした当協会主催による『アスファルト舗装現場実習』を実施しました。
熊本工業高校は、文部科学省が認定する「平成30年度スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール」の認定を受けており、発災後のインフラ復旧に関して、ハード面・ソフト面の両面から必要な技術・知識を習得した人材の育成を目指しています。その一環として、今年は「産学官協同により災害対応型エンジニアを育成する」をテーマに、代表的なアスファルト舗装工法、景観性を求められる場所に実施されるカラー塗布舗装、段差補修・摺付補修工法(ロメンパッチ)等を体験してもらいました。

 指導係の担当委員が、体験する作業内容や実際に機械に乗車し操作してもらうことを説明すると、生徒さん達から「お~!」「やったー!」という歓声があがりました。
  ※今回の現場実習に先立ち「舗装工事のインフラ整備」をテーマに、7月下旬に座学も実施しております。

DSCN0377DSCN0330

DSCN0334DSCN0361

DSCN0370DSCN0382

昨年に引き続き、今年もまたSPHの取り組みに道路舗装協会として貢献できたことを嬉しく思います。
また、今回、熊本工業高校より感謝状をいただきました。
未来を担う高校生たちが「熊本の未来は自分たちの手で…」そんな熱い気持ちで、舗装業界への道を選択肢のひとつとして考えてもらえるきっかけになれば嬉しいです。

熊本県との意見交換会

9月28日(月) 熊本県土木部、農林水産部と意見交換会を行いました。

社会貢献活動
(一社)熊本県道路舗装協会では、労務対策委員・理事が中心となり、清掃ボランティア等の社会貢献活動を各地区で毎年実施しています。
今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止にも留意しながらの活動となっております。

・6月13日(土)八代地区会員 5社 20名 ダンプトラック4台・スイーパー1台 歩道清掃・車道部のL型部や側溝部の土砂撤去・塵芥処理

・6月20日(土)熊本市地区会員 16社 32名 3tトラック1台 歩道・植樹帯・自転車通行帯・路側帯等の清掃活動

・8月6日(木)熊本県建設業協会青年部主催の献血活動に当協会も協力
九機工業㈱・㈲源工業・坂田道路㈱・㈲田建設工業・肥後技研㈱・松隆建設㈱・吉坂建設㈱

・8月12日(水)、8月18日(火)玉名地区会員 3社 30名 2tダンプトラック2台 清掃活動

・10月7日(水)菊池地区会員 2社 6名 2tダンプトラック2台 刈払機4台 沿道の草刈りゴミ拾い等清掃活動

・10月17日(土)宇城・上益城地区会員 9社 33名 バックホウ2台 ダンプトラック10台 刈払機10台 雑草・雑木や堆積土砂の撤去作業

令和元年度 活動報告

令和元年度 叙勲・国土交通大臣表彰 受章祝賀会

1月28日(火)ホテル日航熊本にて熊本県建設業協会主催による、当協会会長 梨子木 和秀氏(熊本県建設業協会副会長・九機工業㈱代表取締役)の旭日双光章と、森 光也氏(熊本県建設業協会阿蘇支部長・㈱森工業代表取締役社長)の国土交通大臣表彰の受賞祝賀会が盛大に開催されました。
お二人のご功績に深く敬意を表しますと共に今後益々のご活躍を祈念申し上げます。
DSCN0286
DSCN0288
DSCN0284 DSCN0283

 

九州・沖縄舗装協会連絡協議会

1月23日(木)~24日(金)鹿児島県において、九州・沖縄舗装協会連絡協議会が開催されました。
九州各県(福岡県は福岡市)の舗装協会会長や関係者が出席し、舗装業を取り巻く課題等について、各県の取組状況等の意見交換を行いました。
熊本県からは、入札参加資格の格付け基準について、県等への働きかけの状況を提案し、各県からは舗装機械や技術者の加点等の取組みや自社施工を応札の条件とした工事発注の施行などの報告がありました。
DSCN0278

 

新年賀詞交歓会

令和2年1月22日(水)、熊本ホテルキャッスルにて令和2年 新年賀詞交歓会を開催いたしました。
会員60名と、熊本県や熊本市、関連団体様より多数のご出席をいただき、新年のご挨拶を交わしながら歓談のひと時を過ごしました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 DSCN0273 DSCN0276

 

安全パトロール

12月13日、諫山工業㈱施工の一級河川秋津川28年発生河川災害復旧(舗装その9)工事の安全パトロールを実施しました。
反省会では、災害地域で地元住民に寄り添いながらの安全管理に対して、参加者からの意見も多様にあり、内容の濃いパトロールでした。

高校生向け 建設産業ガイダンス

11月12日(火)、「高校生向け 建設産業ガイダンス」が開催されました。
舗装協会として、初めての参加となりました。このような事業には、継続が大切だと思いますので、今年の経験をいかして、来年はより良いガイダンスにしたいと思います。
DSCN0084 DSCN0083
DSCN0090 DSCN0087

 

研修旅行
10月10日(木)~12日(土)会員36名で北海道へ研修旅行に行き、懇親を深めてまいりました。
DSCN0206

DSCN0228

10777322111398
[主な見学先]
・北海道神宮:北海道最大の神社でありパワースポットとしても有名。
・余市ニッカウヰスキー:NHK連続テレビ小説『マッサン』のモデルとなった竹鶴政孝がウイスキーづくり
第一歩として選んだ場所。
・小樽運河:歴史的建造物の建つノスタルジックな雰囲気のエリア。
・札幌市中央卸売市場:北海道各地から採れたての野菜果物、水揚げされたばかりの魚介が届き、朝6時から
鮮度抜群の厳選食材が並ぶ。

 

全国建設業労働災害防止大会
9月27日(金)安全安心委員会メンバーで、全国建設業労働災害防止大会in福岡に参加しました。
最新の防災・安全グッズ等の展示もあり、日々の現場での意識の持ち方への参考となりました。

 

アスファルト舗装の実地研修会
8月2日(金)熊本工業高校にてアスファルト舗装の実地研修会を実施しました。
同高は文部科学省のスーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH)に指定され、災害に対応できる技術者の育成に取り組んでおられます。生徒さんたちに、災害で亀裂の入った舗装の補修法などを指導し、実際の舗装工事を見学・体験してもらうことで舗装業への興味と理解を深めていただければと今回初めて開催いたしました。
会員企業の作業員と生徒が、同高中庭の傷んだ道路をオーバーレイ舗装とカラー舗装で補修しました。
歩道に茶色の塗装型アスファルトを流して塗り広げたり、アスファルトをならしたりしました。また、生徒さん達はオペレーターの指導を受けながら、アスファルトフィニッシャーやコンバインドローラー・タイヤローラー、バックホウにも試乗し実際に施工しました。

DSCN0051DSCN0055

DSCN0056DSCN0054

DSCN0053DSCN0057

道路技術講習会
当協会では、会員企業における技術力の向上と安全な工事の施工を図るため『道路技術講習会』を開催しています。
7月31日(水)、(一財)熊本県建設技術センターにて今年度の『道路技術講習会』(CPDS 7unit 対応)を開催いたしました。
参加者80名、皆熱心に受講していました。

[ 講習内容 ]
① 『道路施設の維持管理について』 熊本県土木部道路保全課
② 『工事成績の評価ポイントと書類の簡素化について』 熊本県土木部土木技術管理課
③ 『現場の安全対策について』 建設業労働災害防止協会熊本支援センター
④ 『最近の舗装技術について』 ㈱NIPPO九州支店
⑤ 『働き方改革における作業管理について』 熊本労働基準監督署
⑥ 『外国人労働者制度と現場対策』 熊本県外国人材受入支援センター

DSCN0048

 

グースアスファルト舗装現場見学会
7月24日(水)上益城郡甲佐町にて、施工例の少ない会員企業によるグースアスファルト舗装現場の視察研修を行いました。
DSCN0168DSCN0182DSCN0178DSCN0176

 

社会貢献活動
(一社)熊本県道路舗装協会では、労務対策委員・理事が中心となり、清掃ボランティア等の社会貢献活動を各地区で毎年実施しています。

・5月18日(土)熊本市地区会員 18社 36名 ダンプ18台 道路清掃美化活動

・6月8日(土)八代地区会員 5社 28名 ダンプトラック4台・スイーパー1台 歩道清掃・車道部のL型部や側溝部の土砂撤去・塵芥処理

P1060106 P1060113

・7月27日(土)宇城・上益城地区会員 9社 32名 ダンプトラック3台・バックホウ1台 路肩法面部の除草及び歩道の除草、堆積土砂の撤去

Exif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTURE

・8月9日(金)阿蘇地区会員 7社 21名 ダンプトラック9台 道路清掃美化活動

・8月30日(金)熊本県建設業協会青年部主催の献血ボランティアに協力
 ㈲源工業・坂田道路㈱・㈲田建設工業・㈱東栄建設・肥後技研㈱・松隆建設㈱・㈱髙野組

・10月1日(火)菊池地区会員 2社 6名 ダンプトラック2台 県道沿道の草刈り・ゴミ拾い等の道路清掃美化活動

・10月18日(金)人吉地区会員 10社 42名 ダンプ6台 あさぎり町マラソン大会コースの道路清掃活動

・11月6日(水)天草地区会員 10社 30名 ダンプ・トラック 国道324号(天草市役所~天草工業高校)の除草・堆積土砂撤去・ゴミ拾い等の清掃活動

・8月10日・8月25日・12月28日 玉名地区会員 3社 27名 ダンプ2台・ユンボ1台
稲佐津留玉名線・荒尾南関線・国道501号線の道路清掃活動

熊本県との意見交換会

6月18日(火) 熊本県土木部、農林水産部との意見交換会を行いました。

定時総会開催

5月10日(金) 熊本ホテルキャッスルにて第5回定時総会・懇親会を開催いたしました。

DSCN0149

総会では(一社)熊本県道路舗装協会会長表彰及び(一社)熊本県建設業協会会長表彰伝達も行われました。

また、総会後には、多数のご来賓をお招きし、懇親会・年祝い祝賀会を開催しました。

DSCN0155

 

30年度 活動報告


平成31年 新年賀詞交歓会

1月28日(月)熊本ホテルキャッスルにて『新年賀詞交歓会』を開催いたしました。
会員企業はもちろん、熊本県・熊本市・関係団体等からも多くの方々がご参加くださいました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
梨子木会長による開会挨拶により会が始まり、県土木部の平井政策審議監、県建設業協会の笹原副会長からご挨拶をいただき、熊本市都市建設局の田中局長の乾杯ご発声後、和やかな雰囲気のなか親睦を深めました。

 

 

安全パトロール

11月19日、安全安心委員と球磨地区会員の計14名で、球磨郡相良村四浦地区の国道445号の舗装補修現場(青木建設(株)施工)の安全パトロールを実施致しました。
今回は、建設業労働災害防止協会の江上指導員にもご同行いただき、様々な点から安全確認をしました。
現場でのパトロール後には反省会を行い、点検箇所について各参加者が報告をしました。

DSCN0141 DSCN0130

 

道路技術講習会

11月15日、ホテル熊本テルサで「平成30年度 道路技術講習会」を開催致しました。

DSCN0017 DSCN0007 DSCN0009 DSCN0001

講演内容と講師
1 九州の道路行政について
   国土交通省 九州地方整備局 道路部 道路調査官 靍敏信氏
2 熊本地震で被災した道路の復旧について
   熊本県 土木部 道路保全課 課長 勝又成也氏
3 舗装寿命に及ぼす路床・路盤の役割
   福岡大学 工学部 社会デザイン工学科 教授 佐藤研一氏
4 最近の舗装技術の動向について
   世紀東急工業株式会社 技術本部 技術部 技術グループ専任次長 関伸明氏

九州各県から221名の参加があり、受講者は熱心に耳を傾けていました。

 

親睦ゴルフコンペ・交流会

11月7日、あつまるレークカントリークラブで「親睦ゴルフコンペ・交流会」を開きました。

DSCN0111 DSCN0033

コンペ参加者は24名で、優勝は㈱原賀工務店 星先 洋氏でした。おめでとうございます。
次回は、多数のご参加お待ちしております。

 

働き方改革セミナー

9月27日、会員を対象に熊本建設会館で「働き方改革セミナー」を開催しました。

DSCN0012 DSCN0013

講師に㈱ヒューマナイズの吉次 潤氏をお招きし、働き方改革に建設業界はどう向き合うのか?というテーマで講演をしていただきました。

 

要望活動

正副会長及び各地区の理事で平成30年度 要望活動をしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

平成30年7月23日 熊本県土木部、農林水産部
平成30年7月30日 玉名地域振興局及び阿蘇地域振興局
平成30年8月2日 県央広域本部(熊本土木事務所)及び菊池地域振興局
平成30年8月6日 芦北地域振興局及び球磨地域振興局
平成30年8月7日 上益城地域振興局及び宇城地域振興局
平成30年8月8日 天草地域振興局

議題としまして
1 改正品確法の趣旨を踏まえた工事の発注について
2 自社施工能力の評価と指名について
3 舗装工事の分離発注について
4 舗装補修予算の拡充について

ご多忙の中それぞれ対応してくださりありがとうございました。

 

社会貢献活動

(一社)熊本県道路舗装協会では、労務対策委員・理事が中心となり、毎年清掃ボランティア等の
社会貢献活動を各地区で実施しています。

・平成30年5月19日 八代地区会員企業 5社 20名で清掃ボランティア活動を実施しました。
 [八代大手町線 八代市新地町交差点~出町交差点]
P1050927P1050930P1050940P1050948

 

・平成30年5月19日 熊本地区会員企業 18社 36名で清掃ボランティア活動を実施しました。
 [熊本市東区佐土原・東町・桜木地区]

・平成30年8月3日 芦北水俣地区会員企業 4社 12名で清掃ボランティア活動を実施しました。
 [芦北地域振興局管内:管内の小・中学校及び周辺道路の除草作業]

・平成30年8月4日 宇城・上益城地区会員企業 10社 21名で清掃ボランティア活動を実施しました。
 [国道266号線 上益城郡嘉島町上島 法面除草、雑木除去及び歩道清掃]

・平成30年8月8日 菊池地区会員企業 2社 6名で清掃ボランティア活動を実施しました。
 [県道辛川鹿本線沿道 合志市上庄地内他の除草作業]

・平成30年8月10日 阿蘇地区会員企業 8社 25名で清掃ボランティア活動を実施しました。
 [中部地区・南部地区・北部地区各主要道路のゴミ拾い等清掃活動]

・平成30年8月10日 玉名地区会員企業 3社 25名で清掃ボランティア活動を実施しました。
 [玉名 稲佐都留玉名線・南関 大牟田南関線・長洲 国道501号線の清掃活動]

・平成30年10月16日 人吉球磨地区会員企業 11社 45名で清掃ボランティア活動を実施しました。
 [あさぎり町免田地内(あさぎり町マラソン大会コース)の清掃活動]

・平成30年11月14日 天草地区会員企業 10社 30名で清掃ボランティア活動を実施しました。
 [国道324号(天草市役所~天草工業高校)の清掃活動]

 

定時総会
平成30年5月9日、熊本ホテルキャッスルにて平成30年度定時総会・懇親会を開催しました。

梨子木会長が「業界団体は皆様の利益団体であるので、舗装をやらない業者が受注して、自社施工する我々協会員が遊んでいるような事態にならないよう一丸となって解決していかなければならないと思っている。現在、我々を取り巻く経営課題が山積しており、加えて働き方改革の対応も出てくる。建設業は天候の影響や工期の関係で長時間労働の上限規定の免除を受けているため、受注してからの仕事は、休みは関係ないものとして働かせていた。このため現在は建設業に若い人が応募してこなくなった。こういう現状を考えてみると我々の怠慢だったなあと思うし、休ませる時は休ませて、計画的に家族団欒も考える建設業者でなければならないと思っている。働き方改革は建設業が乗り越えなくてはならない大きな壁であり、建設業者は大いに勉強して、生き残っていきたいと思っている。」と挨拶し、総会が始まりました。

会長挨拶

会長挨拶

総会では(一社)熊本県道路舗装協会会長表彰及び(一社)熊本県建設業協会会長表彰伝達も行われました。

受賞者の方々

 (一社)熊本県道路舗装協会会長表彰
   ㈱熊阿建設工業  藤澤 剛二 様
   味岡建設㈱  嶋田 重孝 様
            九機工業㈱  島田 法和 様
            ㈱福岡建設  尾上 清文 様
            ㈲むつみ建設工業  勝木 雄師 様
 (一社)熊本県建設業協会会長表彰
   東陽道㈱  松本 宏文 様
            味岡建設㈱  川原 英司 様 
            南邦建設㈱  森田 啓一郎 様(欠席)

 

 
総会後には多数のご来賓をお招きし、懇親会・年祝い祝賀会を開催しました。

懇親会
懇親会

 

 

 

 

 

 

年祝い祝賀会

年祝い祝賀会


今年度のお祝いは

日栄道路㈱ 澤村 斎 様
㈱セグチ 境 福美 様
㈾福冨組 福冨 壽 様
苓陽工業㈱ 山下 一友 様(代理)でした。

今後より一層のご活躍を祈念し、参加者全員で
お祝いをしました。これからも協会運営に
お力添えをよろしくお願いいたします。

29年度活動報告

安全パトロールの実施

DSC03671平成30年3月12日(月)安心安全委員を中心に、阿蘇市湯浦地区の舗装工事現場(㈱熊阿建設工業 施工)で安全パトロールを実施しました。現場は、信号もなく速度を出して走る車が多いため、一般車両との交通事故防止において注意を要する場所でした。

 

 

DSC03675DSC03679
DSC03680IMG_3790
委員からは書類が分かりやすく整理されていること、予告看板やカラーコーンにリボンをつけて目立つよう工夫されているなどの意見が報告されました。

 

舗装現場技術研修会(IH式舗装撤去工法)

平成30年2月22日、牛深ハイヤ大橋にてIH式舗装撤去工法の現場技術研修会を行いました。

DSC03565DSC03580

牛深ハイヤ大橋は、1997年に完成し、延長883mで県内最長を誇ります。牛深の美しい風景に溶け込むよう吊橋や斜張橋を避け、あえて単純な連続桁梁が採用されました。左右に設置されているフラップ(風除板)は、歩行者を強風から保護し、また橋桁その物を守る効果があります。曲線の美しい橋梁で、夜にはライトアップがなされ、海面に白く光る姿は本当に綺麗です。
DSC03641DSC03653

橋の下部には民家が多く立ち並んでいるため、騒音・粉塵の抑制効果が高いIH式舗装撤去工法(電磁誘導加熱鋼床版撤去工法)で本工事は発注されました。
DSC03657DSC03564

電磁誘導加熱装置(20kw×5基)
IH調理器の原理を応用したもので、電磁誘導加熱技術で鋼床版を60~90℃に加熱し、舗装版と鋼床版の境目にある接着層を軟化させます。機械は施工時にはモーターで車輪を駆動させ、1分間に0.5m以下と、かなりゆっくりした速度で進みます。
DSC03556DSC03561

接着層を軟化させた後、橋面との境目にバックホウの平爪を押し込み舗装版をはぎ取ります。発電機のエンジン音やバックホウの動作音がするだけなので、騒音抑制の効果は非常に高いです。
DSC03568DSC03566

工事名[牛深漁港水産物供給基盤機能保全ハイヤ大橋舗装補修その2工事 他合併]
受注者[株式会社 オオマス]
熊本県内ではなかなか見ることのできないIH式舗装撤去工の現場見学を快諾してくださった㈱オオマスさま、貴重な機会をありがとうございます。現場にてご対応してくださいました現場代理人・主任技術者さま、お忙しいところ本当にありがとうございました。

 

社会貢献活動

今年度も、労務対策委員・理事が中心となり各地区で清掃ボランティア等の社会貢献活動を実施しました。

・八代地区 5月13日
[八代市新地町交差点~出町交差点:堆積土砂の撤去、アスファルト屑やゴミの収集、路面清掃車(ロードスイーパー)]

117118
113111

・宇城上益城地区 7月29日・8月5日
[国道218号線 松橋町浦川内・小川町南小川:道路除草作業及び歩道の清掃、堆積土砂の撤去作業]
Exif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTURE

・熊本市地区 6月3日
[東区佐土原・東町・桜木地内:歩道・自転車通行帯・路側帯・植樹帯等の清掃美化]

・芦北水俣地区 7月28日
[芦北地域振興局管内:管内の小・中学校及び周辺道路の除草作業]

・阿蘇地区 8月10日
[国道325号・265号・212号:8月の『道路を守る月間』にちなんで道路美化活動]

・菊池地区 8月23日
[県道熊本大津線沿道 合志市竹迫地内他:草刈り除草・ゴミ拾い]

・人吉球磨地区 10月24日
[球磨郡あさぎり町地内:あさぎり町主催の球磨川マラソン大会コースである湯前人吉自転車道の草刈り作業]

・天草地区 11月7日
[国道324号 天草市役所~天草工業高校:除草・堆積土砂の撤去、ゴミ拾い]

堆積土砂の撤去や繁茂した雑草の除去により地域の景観を保つことはもちろん、それにより見通しのよい道路・安全な歩道(特に通学路)を確保し、地域の方々が生活しやすい道路になるよう、会員一同今後もこのような活動を続けてまいります。

 

九州・沖縄舗装協会連絡協議会

平成30年2月15日(木)福岡市において、第4回九州・沖縄舗装協会連絡協議会が開催され、
本協会からは梨子木会長、岩本副会長が出席しました。
主な意見交換の議題は、働き方改革に向けての取組みの状況や県内専門業者の存続対策等についてでした。
熊本県は、現在熊本地震からの早期復旧・復興を最優先的課題として取り組んでいること、
本協会が毎年行政に対し、自社施工する専門業者が生き残れるような入札・契約制度や
格付審査の在り方等について要望活動を行っていること等の状況を梨子木会長が説明しました。
各県協会とも同様の悩みや課題を抱えており、更に情報交換しながら改善していくことで意見が一致しました。

 

平成30年 新年賀詞交歓会

平成30年1月24日(水)ホテルキャッスルにて新年賀詞交歓会を開催いたしました。
今年も多くのご来賓の方々にご参加頂き、新年のご挨拶や
熊本地震からの復旧復興事業等今後の展望についてお話を頂きました。
気温の低い寒い日でしたが、和やかな雰囲気での懇談のひとときとなりました。
お忙しい中ご参加くださったご来賓、会員の皆様、ありがとうございました。
DSC03475DSC03474
DSC03480DSC03485

 

研修旅行

29年度の研修旅行は、2泊3日で台湾に行ってまいりました。
参加者:35名
視察地:龍山寺、忠烈祠、中正記念堂、九份、故宮博物院、他

IMG_1418IMG_7520  2

IMG_7654OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

要望活動

7月から8月にかけて、熊本県(土木部、農林水産部、県央広域本部土木部、各振興局)及び熊本市と要望活動及び意見交換会を行いました。それぞれご対応いただいた担当部署の皆様、震災による復旧・復興で大変ご多忙の中、本当にありがとうございました。

熊本県
1.適正な価格による契約及び余裕期間を見込んだ工期の設定等について
2.発注ロットの拡大について
3.入札参加機会の拡充について
4.通常工事予算の配分について
5.完成工事高の評価について
6.工事成績評定等の簡素化について

DSC_0098 熊本県土木部への要望

DSC03308 熊本県県央広域本部土木部への要望



熊本市
1.適正な価格による契約及び余裕期間を見込んだ工期の設定等について
2.手持ち工事件数制限の適宜緩和等について
3.工事量と格付けランクの業者数との調整等について
4.完成工事高の評価について

DSC03317 



道路技術講習会の実施

8月9日に、(一財)熊本県建設技術センターにて、道路技術講習会(CPDS対応)を開催しました。

講師を熊本県土木部、熊本県警本部交通部、九州地方整備局企画部、労働安全コンサルタント事務所よりお招きし、『入札制度の現状と方向性』『工事成績評定点について』『工事現場における交通事故防止について』『i-Constructionの取組について』『現場における安全衛生活動と社内コミュニケーションについて』等の内容で講習をしていただきました。

今年度は80名の参加があり、メモをとったりと熱心に受講していました。

DSC03328 DSC03329

28年度 活動報告

 

熊本地震関係寄附金について

  • 熊本県建設業協会を介して熊本県に贈呈
    平成28年9月27日、橋口会長、梨子木副会長等出席のもと1,700万円を蒲島知事に贈呈。
  • 熊本城災害復旧支援金の熊本市への贈呈
    平成28年10月31日、(一社)熊本県道路舗装協会として、会員から寄附のあった205万円(宮崎県舗装協会の50万円を含む)を梨子木会長、石原副会長、岩本副会長等出席のもと大西市長に贈呈。

大西市長へ目録を贈呈

大西市長へ目録を贈呈

熊本県、熊本市への要望活動について

平成28年8月22日から9月13日にかけて、熊本県土木部・農林水産部・各地域振興局及び熊本市に対し要望活動と意見交換を行いました。要望先においては、責任者をはじめ、関係の部課長等に対応いただき、大変有意義に実施されました。

熊本県

  1. 改正品確法の趣旨を踏まえた工事の発注について
    • 工事価格の適正化及び設計変更について
    • 工事発注の平準化について
  2. 不良不適格業者の排除について
  3. 舗装工事専門業者への入札指名の配慮について
  4. 舗装補修予算の拡充について

県農林水産部へ要望書の提出

県農林水産部へ要望書の提出

県土木部へ要望書の提出

県土木部へ要望書の提出

県と意見交換

県と意見交換

熊本市

  1. 総合評価方式案件の制限緩和措置の早期実施
  2. 平成29年度総合評価方式における評価項目
  3. 平成29年度における格付け基準の見直し

熊本市へ要望書提出

熊本市へ要望書提出

熊本市と意見交換

熊本市と意見交換

ボランティア活動

平成28年度 ボランティア活動
(一社)熊本県道路舗装協会では、毎年県内各地域で社会貢献活動を実施しております。
7/16DSC02436

7月16日に熊本市地区会員が活動を行いました。
今年は熊本地震による被害が大きかった東区の道路等の被災箇所の補修にもあたりました。
17社 36名 参加
[場所] 熊本市東区役所秋津出張所、
花立・沼山津・戸島・若葉地内

 

 

7/16DSC02479


秋津出張所では、段差ができた駐車場の補修や亀裂が入ったテニスコートの修繕、植え込みの清掃・除草を実施。 花立・沼山津・戸島・若葉では、市道の段差擦り付け等の道路補修作業をしました。

秋津出張所は、拠点避難所となっているため、周囲の安全に留意しながら慎重に作業しました。


時折雨の降る蒸し暑い中、市民の皆様が安心して利用できるよう、参加者全員が一生懸命に活動しました。

今回のボランティア活動には、鹿島道路さん大林道路さんが趣旨に賛同しアスファルト合材等の資材を提供してくださいました。ご協力ありがとうございました。

 

熊本市地区防災担当者会議

DSC02375

平成27年度 活動報告

 

 

平成27年度安全パトロール (平成27年11月24日)

道路舗装協会では毎年、現場研修を兼ねて会員企業施工の舗装工事現場の安全パトロールを実施し、労働災害防止、労働安全管理対策等について意識向上を図っています。

 

現場説明および点検開始前のミーティング

平成27年度の安全パトロールは、㈱中川組施工の舗装現場(玉名市)で実施しました。

パトロールには、安全安心委員会のメンバーを中心に計14名と、発注機関である熊本県玉名地域振興局の担当者も同行。

安全日誌及び点検簿の確認から、舗装作業関係、建設機械関係等様々な箇所を点検していきます。

 

IMG_0779

交通量の多い現道での作業。点検者のチェックも厳しくなります。

現場での点検後には反省会を行い、点検箇所について各参加者が報告をし、最後にパトロール隊長の井上安全安心委員長の総括をもって終了となりました。

 

来年度も実施予定ですので、安全意識の高揚のため是非ご参加ください。

 

 

 

道路技術講習会の開催 平成27年10月1日)

舗装協会会員企業および所属する技術職員の技術力を磨き、道路舗装の質の向上に寄与するため、熊本県建設技術センターにて、道路技術講習会を開催しました。

IMG_0711
毎年行われている技術講習会。今年も勉強熱心な技術者の皆様がたくさん受講されました。改正品確法や施工パッケージ、安全な道路工事の施工と事故防止対策についてなど、6つの内容について講習が行われました。9時30分から16時30分まで盛り沢山の内容でした。講師をお勤め頂いた皆様本当にお世話になりました。

 

 

 

 

豪雨災害への対応

平成27年6月11日未明から昼間にかけて、熊本県下は激しい豪雨に見舞われました。特に上天草地域では、土砂崩れや冠水によって国道が一時通行止めとなりました。この様な事態を受け、地元会員企業がその応急および復旧対応にあたりました。

国道266号上天草市松島町会津付近

崩れた土砂や樹木によって、国道は完全にふさがれてしまいました。

 

 

国道266号上天草市大矢野町中付近

 

 

 

付近に迂回路がない為、一刻も早い復旧が待たれます。激しい雨の中、協会関係者の皆さんの必死な努力が続けられました。

 

27.6.11 R266 松島町阿村2

図3

上天草市大矢野町中付近

図2

上天草市大矢野町上付近

早朝から6時間ほど降り続いた雨は、あっという間に国道を冠水させました。今回現場の対応にあたった 協会関係者の方は「災害発生場所付近に迂回路がなかったため、渋滞により現場到着がかなり遅れた。もっと警察や道路管理者との連携が必要」と痛感されたそうです。

 

 

緊急連絡担当者会議 (熊本市地区)

DSC01378 平成27年7月8日、熊本市との防災協定に基づく、当協会の対応体制を改めて検証するため、緊急連絡担当者会議を開催いたしました。

 

 

 

 

 

ボランティア活動

毎年県内各地域で清掃ボランティアを実施しております。
6月8日に 宇城地区会員による清掃活動が行われました。
[場所]宇城市松橋町浦川内 国道218号,松橋インター周辺

Exif_JPEG_PICTUREどしゃぶりの中、7社25名の協会員と交通誘導員4名の方々が活動に参加されました。草刈り機などを使用しての危険な作業のため、入念なミーティングを行い作業致しました。

[参加企業]宇城舗装㈱・㈲オカザキ・熊本ニチレキ㈱・サン企画工業㈱・(資)砂川建設・㈱髙橋建設・㈲村上組

 

 

Exif_JPEG_PICTURE繁茂していた雑草及び歩道(通学路)に堆積していた土砂等の撤去をしました。松橋インターチェンジ周辺の美化作業ということで、西日本高速道路㈱さまからも樹木の伐採等の応援があり、共同で活動しました。

 

 

 

Exif_JPEG_PICTURE除草された雑草は2tダンプ10台ほどになりました。今回は、隣接する地権者さま、地元区長さまより御礼の意を頂き、地域貢献活動のやりがいが一層深まった清掃活動となりました。大雨の中、大変お疲れ様でした!

 

 

 

 

 

 

第1回定時総会

DSC01089

平成27年5月13日、熊本ホテルキャスルにおいて、熊本県、熊本市、関連団体から来賓多数をお迎えして平成27年度の定時総会を開催しました。梨子木会長は、あいさつの中で、「一般社団法人熊本県道路舗装協会に衣替えし1年になりますが、良い方向に動いていると思います。また、広報特別委員会を昨年からスタートさせ、先ず”ほそう瓦版”というものを出させて頂きました。今後発刊の機会を増やし、会員および発注者との意思伝達のツールとして活用来ればと思います。」と挨拶されました。

DSC01090(一社) 熊本県道路舗装協会としてスタートするにあたり、協会ロゴマークも制作されました。会員企業の皆様にデザインを募集しましたところ、多数の応募がございました。応募して下さった皆様本当にありがとうございました。

 

 

 

DSC01106

選考により、最優秀作品に選ばれた 池部佳子 様 です。諫山工業㈱前田常務様のご長女であられます。「熊本の自然を大切にし、これからも私たちの暮らしに必要な道路を造って欲しい」という願いが込められており、熊本の「K」と道路(road)の「R」を組み合わせ、曲線を使う事によって、柔らかく親しみの持てるデザインにされたそうです。

 

 

DSC01113池部 様、最優秀賞受賞おめてとうございます。ロゴマークは大切に使わせて頂きます。両隣はご両親の前田ご夫妻です。

 

 

 

 

DSC01112会長表彰を受賞された皆様です。

㈱中山建設 河上博史 様(前列左)、日章工業㈱ 松下 稔 様(前列中央)、九機工業㈱ 岡本成公 様(前列右)、(資)福冨組 中村勝正 様(後列右)、諫山工業㈱ 川崎博文 様(後列中央)、九機工業㈱ 田中博徳 様(後列右)

 

 

DSC01139総会後には多数のご来賓の方々ご参加のもと、懇親会が催されました。

 

 

 

 

 

DSC01133

また、懇親会時には、年祝い祝賀会も開催されました。写真左より、吉坂建設㈱ 佐藤 一平 様(厄入)、松隆建設㈱ 田代 義隆 様(古希)、味岡建設㈱ 味岡 正章 様(傘寿)

これからもより一層のご活躍を祈念し、参加者全員でお祝いをしました。

平成26年度 活動記録

平成26年4月1日 一般社団法人熊本県道路舗装協会を設立しました。
平成26年5月12日 設立後、初めての総会を開催し、今年度の事業計画、予算等を決議しました。
各常設委員会、今年度から新たに立ち上げた広報特別委員会も新メンバーにより新たなスタートを切り、次のような事業に取り組みました。

1 各地区で社会貢献活動

舗装協会会員による社会貢献活動が、県下各地域単位で次のとおり行われました。歩道の清掃や路肩の草刈り、汚泥除去等に汗を流しました。

image009

熊本市地区 平成26年5月17日 熊本市東区東町周辺
玉名地区  平成26年8月1日  県道玉名山鹿線
菊池地区  平成26年8月6日  熊本大津線竹迫、菊陽町
三里木駅周辺
宇城地区  平成26年5月31日 国道218号松橋町浦川内、
松橋道の駅~松橋インター
八代地区  平成26年4月19日 県道八代港大手町線
芦北地区  平成26年7月30日 管内小中学校の環境整備
球磨地区  平成26年7月29日 球磨郡あさぎり町深田
天草地区  平成26年8月23日 天草市佐伊津町、亀場町
(瀬戸橋周辺)

2 熊本県、熊本市へ要望活動

image009

平成26年8月4日(月)から8月27日(水)かけて、熊本県土木部・農林水産部・各地域振興局及び熊本市に対し要望活動を行いました。
今年度は、次の5項目を要望し、特に従来からの重大課題である工事発注の平準化については、業界の現状を強く訴え、具体的な対応を求めました。
① 工事発注の平準化について
② 不良不適格業者の排除について
③ 舗装工事専門業者への入札指名の配慮について
④ 公示価格の適正化について
⑤ 舗装補修予算の拡充について

3 安全パトロールを実施

image009

平成26年11月15日(土) 安全安心委員会主催による工事現場の安全パトロールが天草地区で行われました。今年度は、次の3か所を実施しました。
・国道266号舗装補修工事
(上天草市姫戸町 合資会社福冨組施工)
・国道266号高戸舗装新設工事
(上天草市龍ヶ岳町高戸 株式会社島田工業施工)
・アスファルト合材、再生アスファルト合材製造施設
(天草市枦宇土 株式会社アセフト)
各現場では、安全安心委員及びオブザーバー参加者による点検が行われましたが、各現場とも概ね良好でした。

4 九州・沖縄舗装協会連絡協議会

image009

平成27年1月21日(水)九州・沖縄各県の舗装協会会長が一堂に会し、大分市で開催されました。
今回が第1回目で、前年に熊本市で開催された事務局連絡会議において、熊本県の梨子木会長が提唱し、事務局連絡会議を発展的に衣替えし今年度からスタートさせたものです。
舗装業界の諸課題について、各県会長が活発な意見交換を行いました。協議されたテーマは次のとおりです。
・公共工事発注の平準化と中長期的に安定した公共投資の実現(福岡市提案)
・会員の勧誘の現況及び会員数の状況(佐賀県)
・工事発注の平準化と施工体制が整っている企業への優先発注(熊本)
・舗装協会加入のメリット(鹿児島県)
・高速道路補修工事の地元企業への発注促進(大分県)

5 平成27年新年賀詞交歓会を開催

image009

平成27年1月28日、熊本ホテルキャスルにおいて、熊本県、熊本市、関連団体から来賓多数をお迎えして開催しました。梨子木会長は、あいさつの中で、若い人が入ってくるような業界にしたいと新年の抱負を述べ、来賓の熊本県土木部金子徳政政策審議監、熊本県建設業協会の橋口光徳会長から予算の確保、公共事業の必要性等について言葉をいただきました。熊本県農林水産部小柳倫太郎農村振興局長の音頭で乾杯し、和やかな中で歓談が行われ、盛会裏に終了することができました。

6 熊本県土木技術管理課と意見交換会開催

image009

平成27年3月17日(火)、建設会館会議室において、舗装工事に関する設計、施工等に係る諸問題について意志の疎通を図るため、当協会技術委員会のメンバーと熊本県土木技術管理課から古澤章吾課長他幹部の皆さん6人にご出席をいただき意見交換会を実施しました。協会側からの意見について、県側から丁寧な説明があり、工事施工上の諸課題について認識していただき、今後ともより良い工事施工へ取り組むこととされました。